耳鼻科王子がブログ書いてみた

耳鼻科専門であるガクが、耳鼻科で悩む人を救うべく、リアルな情報を届けて行きます。

病院での治療(Bスポット)と鼻うがいについて

こんにちは

耳鼻科専門の鍼灸師、ガク先生です。

 

前回は、上咽頭炎が発症原因について書いていきました。

https://harikyuroom-gaku.hatenablog.com/

 

 

今回は、

耳鼻科でどのような治療、処置が行われているか

について書いていきます。

 

 

唯一のBスポット治療

 

まず、効果的な飲み薬はありません

抗生物質ステロイドも、あまり効果がないそうです。

 

唯一

「Bスポット治療」

という処置があります。

 

効果も気になる所ですが、

まずはどのような治療法なのかを説明していきます。

 

正式名称は、EAT(上咽頭擦過治療)と言います

ざっくり言うと、

炎症の起きている上咽頭を消毒し、

ひっかいて(擦過)血を出す(瀉血)治療です。

 

 

 

聞いてるだけでも、眉間にシワがよってきますよね。

 

 

このBスポットという治療は、

激痛を伴うもので、

人によっては失神される方もいるそうです。

(おおげさではなくリアルです)

 

 

診療椅子に座っている状態で、

まず上咽頭に麻酔液を噴霧されます。

 

そのあと、塩化亜鉛液を浸した曲がり綿棒を

鼻もしくは口(両方の病院もある)から入れられます。

 

咽頭の炎症がある部位に到達したら、

塩化亜鉛の塗布とともに擦過していきます。

塗布は、1箇所に約5秒程度です。

 

この時に激痛と共に、出血する事がほとんどです。

 

個人差がありますが、

翌日まで痛みが残る場合もあります。

 

あまりの痛みから、治療を断念する人もいます。

継続している人の中には、

Bスポットをやる日の朝は憂鬱になってしまうなど、

心身ともに負担のかかる治療です。

 

 

Bスポットで治るの?

軽減という意味では「◯」ですが、

完治という意味では「△」です。

 

病院の方針によって違いますが、

最初は週1~4回の通院をお勧めされます。

 

最初は激痛と出血で、耐え難い経験をします。

回数を重ねるごとに出血がなくなったり、痛みが軽減するそうです。

 

出血しなくなれば、症状は改善していきます。

咽頭の痛み、後鼻漏などが減ってきます。

 

症状がゼロになり、すっきりする人もいますが、

改善しきらない人もいます。

 

実際に、医師にもよりますが、

Bスポットをやっても完治は難しいと言う医師も少なくないそうです。

 

私が診ている人の多くは、

1~3年の間、Bスポット治療を週2~4回受けている人が多いです。

 

 

その人たちは、

「軽くはなってきているが、効果が頭打ちになって、

Bスポット以外の方法を探してたどり着きました」と言います。

 

つまり、Bスポットをやり続けた結果、

効果はあったが治りきらないという事を患者さんはおっしゃります。

 

これは推測ですが、炎症のレベルが10段階あったとすると、

Bスポットを受け続ければ

レベル10がレベル4くらいまでは改善すると考えています。

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190910135351j:plain

 

 

 

Bスポットで悪化するケースもある!?

上段で、Bスポット治療は改善の効果はあるが、

治りきらないという話しをしました。

 

これも実際の患者さんの話しですが、

Bスポットを受けてから悪化したケースがありますので、紹介します。

 

ある日、

風邪をこじらせてから後鼻漏や上咽頭部のへばりつき感

などの症状に悩まされるようになりました。

 

あまりに辛いため、「後鼻漏」とグーグル先生で検索してみると、

「上咽頭炎」という病名が出てきたそうです。

 

治療法は「Bスポット治療」

 

口コミでは激痛と書いてあったが、

背に腹は変えられない思いで、受診しました。

 

すると、案の定痛みが強かったのです。

 

それ以上に辛かったのは、

受診日から後鼻漏が悪化し、

眠れなくなった(不眠症)そうです。

 

 

こう言った例は多くはありませんが、こういう人もいるという事実は知っておいたほうが良いです。

 

 

 

「鼻うがい」はやっておいて損はない

鼻うがいは痛そう!というイメージありませんか?

 

プールの水が鼻に入ったり、

飲み物が鼻に入ると「ツーン」として痛いですよね。

 

正式な鼻うがいをやることで痛みなくできます。

その効果について、書いていきます。

 

咽頭の粘液層に付着した雑菌を洗い流し、

咽頭の粘膜にある繊毛の動きを活性化する効果があり、

毎日行うと、約5割の人が症状の軽減を期待できるそうです。

 

この鼻うがいは、

自宅でも簡単に行うことができます。

そして子どもでも方法さえ覚えれば、

簡単に実践できるくらいです。

 

 

鼻うがいをやらない方がいい人

鼻うがいをやらない方が良い人もいます。

 

・小さい頃に中耳炎になった

・日頃、よく耳が詰まる(こもる)

突発性難聴になった事がある

 

 

上記の人は、鼻うがいをオススメできません。

 

理由は、耳管(鼻と耳を繋いでいる管)が

人よりも弱っている可能性があるからです。

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190910135430j:plain

 

 

またBスポットの他に

咽頭炎に有効だといわれている対処法があります。

それは「鼻うがい」です。

毎日鼻うがいをすると、約5割の人は

症状が改善するそうです。

 

鼻うがいは、花粉症の方なども

実践されている方が多いですね。

よく耳にする方も多いのでは?

 

この鼻うがいは、

自宅でも簡単に行うことができます。

そして子どもでも方法さえ覚えれば、

簡単に実践できるくらいです。

 

 

薬局に鼻うがい専用のキットなども売っていますし、

方法もインターネットで検索したら

すぐに知ることができます。

そして自宅でできることが、

いいですね。

 

 

この2つの治療を取り入れても

症状が改善せずに悩まれた方が

他に治療法はないのか?と探して、

当院に行き着くという方がとても多いです。

 

それほどまでにこの2つの治療で

症状が改善しない患者さんが多い

ということですね。

 

 

頑張って治療してもなかなか治らず、

時間だけが過ぎていく毎日に嫌気がさす。

そんな患者さんたちが必死の思いで探し、

当院に来てくださっています。

 

そんな当院では、

どのような治療をしているのか?

その治療について、

次回はご説明したいと思います♪

 

 

○プロフィール○

■名前■

竹内岳登

■年齢■

31歳

■現在住んでいる地域■

東京都

■職業■

耳鼻科専門の鍼灸師

北海道~鹿児島まで全国の鍼灸師、延べ600人以上に鍼灸の技術を指導。

古武術鍼法 脊柱編 講師

古武術鍼法 四肢編 講師

古武術鍼法 腹背編 講師

整動鍼 脊柱編 講師

整動鍼 四肢編 講師

整動鍼 腹背編 講師

整動鍼 基礎取穴復習編 講師

整動鍼 基礎臨床実践編 講師

碓井流活法 自己調整法セミナー 主催(講師)

2017年6月 はりきゅうルーム岳 院長

■当院のHP■

東京の耳鼻咽喉科 専門鍼灸院 はりきゅうルーム岳

2018年6月 株式会社Gaku設立

2019年8月 はりきゅうルーム岳 代々木上原院開院

■好きな言葉■

有言実行

上咽頭炎の原因

こんにちは。

タピオカミルクティージャスミン味を選ぶ

ガク先生です。

 

前回のブログでは、上咽頭炎とはどんな症状が出てくるかを書いてます。

https://harikyuroom-gaku.hatenablog.com/

 

 

 

今回は、咽頭炎になってしまう原因について書いていきます。

 

私は、たくさんの上咽頭炎の方を診ています。

多くの方の話を聞いて、共通している原因

浮かび上がってきたので、紹介していきます。

 

 

火のない所に煙は立たぬ

咽頭炎は、ある日突然炎症が起きるようなことは考えにくいです。

患者さんに中には、突然発症したと言う方もいますが、

お話をよく聞いていくと、

2大原因が隠れている事がほとんどです。

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190903164550j:plain

 

 

 

 

 

〜上咽頭炎の2大原因〜

 

①長引いた風邪

長引いた風邪から上咽頭炎へ移行してしまったケースは、

非常に多いです。

風邪が長引くと、炎症が上咽頭へ波及し、

発症の原因となります。

 

たかが風邪と侮らず、

早く治るように対処することをお勧めします。

ちなみに、

すでに咽頭炎の人は、

風邪をひくと症状が悪化してしまいます。

気をつけましょう。

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190903164817j:plain



 

 

逆流性食道炎

咽頭炎の症状が出始めた頃をさかのぼると、

そういえば逆流性食道炎になってた

言う事は少なくありません。

胃酸の逆流を繰り返すと、

咽頭の粘膜に達してしまい、炎症を起こしてしまいます

逆流性食道炎があると、咽頭炎が再発しやすい

とも言えます。

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190903165254j:plain

 

 

 

多くの方がなりうる咽頭炎

 

病院でどのような治療をして、どのような効果があるのか

次回も記事を書いていこうと思います。

 

 

 

○プロフィール○

■名前■

竹内岳登

■年齢■

31歳

■現在住んでいる地域■

東京都

■職業■

耳鼻科専門の鍼灸師

北海道~鹿児島まで全国の鍼灸師、延べ600人以上に鍼灸の技術を指導。

古武術鍼法 脊柱編 講師

古武術鍼法 四肢編 講師

古武術鍼法 腹背編 講師

整動鍼 脊柱編 講師

整動鍼 四肢編 講師

整動鍼 腹背編 講師

整動鍼 基礎取穴復習編 講師

整動鍼 基礎臨床実践編 講師

 

2017年6月 はりきゅうルーム岳 院長

■当院のHP■

東京の耳鼻咽喉科 専門鍼灸院 はりきゅうルーム岳

2018年6月 株式会社Gaku設立

■好きな言葉■

有言実行

上咽頭炎という病気はご存知ですか?

こんにちは、耳鼻科専門の鍼灸師、ガク先生です。

 

マニアックな病気でありますが、困っている方が非常に多い、

「上咽頭炎という病気について、

お話ししようと思います。

 

皆さんは、「上咽頭炎という

病気を知っていますか?

最近少しずつメジャーになってきたこの病気。

意外と手強い、そして気づきにくい病気なんです。

 

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190805131137j:plain



 

 

なぜあまり知られていないのか?

それには理由があります。

まずは、「上咽頭炎」としっかり診断できる医師が

圧倒的に少ないということ。

耳鼻科を受診すると、鼻炎や副鼻腔炎を疑われてしまい、

咽頭炎を見つけてもらえない事は少なくありません。

 

咽頭炎と診断されるまでに、

平均5件以上の耳鼻科を回っている患者さんが、

当院では多いです。

 

 

そもそも上咽頭炎ってなに?

 

咽頭炎とは、別名が鼻咽腔炎と言います

 

文字通り、「上咽頭に炎症が起きる病気」です。

 

咽頭とは、「あーー」と口を開けた時に見える部分(咽頭)の上です。

 

「上顎のさらに上」「鼻と喉の間」と

表現する方が多いです。

 

咽頭の粘膜に炎症が起きてしまう状態です。

 

 

 

 

咽頭炎で出る症状

 

この「上咽頭炎」という病気は、

人によって症状が異なります。

では、「上咽頭炎」にはどのような症状が

あるのでしょうか?

 

・鼻と喉の間の痛みや違和感、乾燥感

・後鼻漏(鼻の奥から喉に鼻水が下りる)

・痰がへばりつく

・咳が長引く

・声が出しにくい

・声枯れ

・口臭

・首のコリ

・頭痛や頭重感

・病的な倦怠感

・耳鳴り、難聴

自律神経失調症

といったような様々な症状が起こります。

 

一見、鼻や喉とは関係なさそうな症状も出ます。

それは上咽頭に、

自律神経(迷走神経)のポイントが集約しているためです。

自律神経のバランスが乱れ、様々な症状で悩まされます。

 

特に上咽頭炎の代表的な症状なのは、

後鼻漏(鼻の奥から喉に鼻水が下りる)

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190805131352j:plain

 

 

この症状があると上咽頭炎であると言っても

過言ではないですね。

 

 

また他の痰が出たり、全身の倦怠感から

風邪だと勘違いしてしまい、

内科に受診してしまうことから

「上咽頭炎だと気づかないことも多いようです。

 

どの患者さんも言われることは、

「上咽頭炎と診断されたのは最近で、ずっとこの症状に悩んでいた」

「どの病院に行っても良くならず、何軒も病院を変えた」

「どんな薬を飲んでも良くならなかった」

「病院に行っても理解されないので、ネットで調べて上咽頭炎かもと思った」

という発言をよく聞きます。

 

そんな患者さんは様々な苦悩を経て、

当院へ来院される方が多いです。

あまりの辛さを思い出し、

問診されている時や治療の際に

涙される方もいるくらい・・・

 

特に当院に来られる患者さんは

声を仕事にされている方も多く、

本人たちにとっては

人生を左右するほどの重大なトラブルとなります。

 

 

そんな上咽頭炎を多くの方に知ってもらうために、

次回も記事を書いていこうと思います。

 

次の投稿では、

「当院に来られる上咽頭炎の発症原因」

について書きます。

実際の患者さんを例に出しながら

“どのような経過を経て、当院を受診することになったのか“

書こうと思います。

 

 

○プロフィール○

■名前■

竹内岳登

■年齢■

31歳

■現在住んでいる地域■

東京都

■職業■

耳鼻科専門の鍼灸師

北海道~鹿児島まで全国の鍼灸師、延べ800人以上に鍼灸の技術を指導。

古武術鍼法 脊柱編 講師

古武術鍼法 四肢編 講師

古武術鍼法 腹背編 講師

整動鍼 脊柱編 講師

整動鍼 四肢編 講師

整動鍼 腹背編 講師

整動鍼 基礎取穴復習編 講師

整動鍼 基礎臨床実践編 講師

碓井流活法 自己調整法セミナー 主催(講師)

耳鼻科特化鍼灸治療術セミナー 主催(講師)

 

2017年6月 はりきゅうルーム岳 院長

■当院のHP■

東京の耳鼻咽喉科 専門鍼灸院 はりきゅうルーム岳

2018年6月 株式会社Gaku設立

■好きな言葉■

有言実行

 

 

〜西洋医学と東洋医学の交わる未来に〜

 

先日、当院に来られている患者さんのお子さん

(お子さんも慢性鼻炎で治療中)

が学校で書いた、卒業文集の内容を見る機会がありました。

 

そのお子さんは、現在中学1年生。

この文章を書いた当時は、小学6年生。

 

学校で、「将来の夢」を考える授業があったそうで、

その時に書いた文章を読んで、この子の素直な思い

大人ではなかなか表現できないような医学の交わりの部分に触れており、

率直な意見として、とても感動しました。

それと同時に、この年代の子がここまではっきりと

自分の考えを述べることができることにも、

正直驚きました。

 

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190513151622j:plain

↑ 卒業文集の全文です。

 

 

日本では何か病気になったりしたら、まず病院へ行く

という流れが多く、

なかなか出会う機会が少ない東洋医学

この子が感じたように、西洋医学では

「これ以上良くならない」と言われて、

すがる思いで鍼灸治療を受けに来られる方は多いです。

 

この子の考えのように、“西洋医学”と“東洋医学”の良いところを噛み合わせて

治療に繋げられたらとても良いと思います。

“西洋医学”と“東洋医学”のどちらの治療家も、目指すべき目標は

「患者さんの症状や病気を治すこと」ですから。

 

私も、“西洋医学”と“東洋医学”については

「西洋医学東洋医学では、スプーンとフォークのような関係性です。

スパゲッティーをフォーク(西洋医学)では簡単に食べられますが、スプーン(東洋医学)では食べる事は難しいです。スープの場合は、フォーク(西洋医学)よりもスプーン(東洋医学)の方が断然向いています。」

と、思っています。

※↑HP上の文章を抜粋。

 

 

ただ“西洋医学”と“東洋医学”の融合は、

現時点ではあまりされておらず、難しいことも沢山あるかと思います。

 

ただこの子のような考え方を持つ人が、1人でも増えるのであれば、

患者さんの悩みに寄り添い、かつ円滑で最短距離での症状改善に

努めることができる未来が近いのかなと思います。

 

そんな未来が1日でも早く来ることに希望を持てるような

文章に出会えて、とてもハッピーな気持ちになりました。

 

この子が大人になった時に、

この卒業文集に書かれているような医者になれることを、

切に願っています。

 

 

またこの文章を読んだ、この子のお母さんが1番感激していました。

自分が“顔面神経麻痺”にならなければ、お子さんがこのような考えに

ならなかったことを思うと、

「この病気にかかってむしろ良かった」

とも思われたそうです。

 

とても辛い思いをされたと思いますが、結果的にはこのような

前向きな感情が生まれることはとても良かったです。

この親子にとっては、必然なことだったのかもしれませんね。

 

親子愛にも触れることができ、素敵な親子だな~と、改めて思いました。

 

 

 

○プロフィール○

■名前■

竹内岳登

■年齢■

30歳

■現在住んでいる地域■

東京都

■職業■

耳鼻科専門の鍼灸師

北海道~鹿児島まで全国の鍼灸師、延べ600人以上に鍼灸の技術を指導。

古武術鍼法 脊柱編 講師

古武術鍼法 四肢編 講師

古武術鍼法 腹背編 講師

整動鍼 脊柱編 講師

整動鍼 四肢編 講師

整動鍼 腹背編 講師

整動鍼 基礎取穴復習編 講師

整動鍼 基礎臨床実践編 講師

 

2017年6月 はりきゅうルーム岳 院長

■当院のHP■

東京の耳鼻咽喉科 専門鍼灸院 はりきゅうルーム岳

2018年6月 株式会社Gaku設立

■好きな言葉■

有言実行

 

 

お母さんの鍼灸施術に、興味津々!!

 

こんにちは、竹内岳登です♩

 

 

さて、今日の投稿は先日あったエピソードです☆

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190415135426j:plain

 

写真に写っているのは、私と女性と子供の3人ですね*\(^o^)/*

そして院長は子供に、鍼を見せていますねー。

 

 

ん?なぜ3人なのか?(╹◡╹

そう、実はこの女性とお子さんは親子なんです。

 

このお母様は、顔面神経麻痺の治療中の方です。

お子さんから、

実際にお母さんが鍼治療をしているところが見たい!!

という希望があったとお母様よりお話があり…

 

 

実際の施術場面を見学してもらいました。

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190415135547j:plain

f:id:harikyuroom_gaku:20190415135612j:plain

 

最初は、少し緊張気味でしたが、

私が、「鍼ってこれだよー」とか「ここにさすよー」とか

ゆっくりと目線を合わせて説明。

 

 

緊張も解けてくると、

私のひとつひとつの行動を、興味津々に見ていました。

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190415135658j:plain

 

 

実際に鍼に触ってみたり。

 

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190415135734j:plain

 

 

お母さんに「痛くない?」と聞いているところですね( )

お母さんと一緒の空間で、実際に見たかった治療の場面が見れて

嬉しそうにしていました。

 

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190415135816j:plain

 

 

そしてそんな表情に、僕も癒されました(笑)

 

 

中学校や高校では、実際に職業体験をして、

様々な職業について理解を深める授業もあります。

ただ理解を深められるのも、限られた業種のみ。

 

鍼灸は、実際に治療にかかる機会がないと

あまり関心が深まることが難しい業種です。

大人になるまで、鍼灸のことをよく知らないという人も

少なくない現状です。

 

子供の頃はとても感性が豊かで、

たくさんのことに興味関心が出る大切な時期。

 

そんな時期に鍼灸を知りたい、見てみたいという

子供のまっすぐな気持ちに触れ、とても嬉しかったです。

 

 

これからもこのように

子供達が鍼灸に触れる機会になるのなら、

鍼灸の見学なども、どんどんやっていきたいなーと

思うエピソードでした。

 

 

○プロフィール○

■名前■

竹内岳登

■年齢■

30歳

■現在住んでいる地域■

東京都

■職業■

耳鼻科専門の鍼灸師

北海道~鹿児島まで全国の鍼灸師、延べ600人以上に鍼灸の技術を指導。

古武術鍼法 脊柱編 講師

古武術鍼法 四肢編 講師

古武術鍼法 腹背編 講師

整動鍼 脊柱編 講師

整動鍼 四肢編 講師

整動鍼 腹背編 講師

整動鍼 基礎取穴復習編 講師

整動鍼 基礎臨床実践編 講師

 

2017年6月 はりきゅうルーム岳 院長

■当院のHP■

東京の耳鼻咽喉科 専門鍼灸院 はりきゅうルーム岳

2018年6月 株式会社Gaku設立

■好きな言葉■

有言実行

顔面神経麻痺の改善の経過

 

こんにちは、竹内岳登です♩

今日の東京はとても寒いですね、平成最後の“寒の戻り”みたいです。

今日来院してくる患者さんみんな、「寒いですねー!」と言われています。

 

 

はりきゅうルーム岳は、耳鼻科専門鍼灸のため、

耳鼻咽喉科疾患の患者さんがよく来院されます。

 

 

その中のひとり、“顔面神経麻痺”

の方の治療経過について、投稿します。

 

 

【患者さんと疾患までのなりゆき】

 

その患者さんは、20代の男性。

職人さんとして働いています。

 

今年の2/13、朝起きると突然顔の左半分が動かなくなったそうです。

口が動かず、違和感が。

そして、翌日になると左目も動かせなくなりました

気づくと、少し耳も聞こえにくい状態だったそうです。

 

 

これはおかしいと思い、病院へ行きましたが、

そこで医師から、

「顔面神経麻痺」と診断されました

 

医師からは、1週間薬を飲んで様子を見るように言われ、

内服をしていましたが、1週間経っても顔の動きに変化はなかったそうです。

 

 

心配になり、

ご自身で顔面神経麻痺の治し方について調べると、

はりきゅうルーム岳のホームページを見つけられたそうです。

 

その方は、ホームページの中にある

〈お客様の声〉の顔面神経麻痺が改善した方の

感想を見て来院されました。

 

 

 

【施術の流れと治療の経過】

 

この方は施術前の状態として、

瞬きの時に、眉毛が動かない状態でした。

手に鍼をすると、眉毛に力が入るようになり、

目が少し閉じるようになりました。

 

2回目の施術時は、1回目の施術から耳の聞こえが良くなったそうです。

さらに耳だけではなく、目の状態も良くなっていました

 

そして3回目の施術時には、シャワーをしても水が目に入らなくなりました。

目に水が入らなくなったということは、

しっかり目を閉じることができるようになったということですね。

 

 

さらにその後の経過はですね…

 

6回目の施術時には、口の動きも良くなり、

力を入れられるようになっていることがこちらもわかりました。

本人から、

「つけ麺を食べる時に麺をすすれるようになった」と。

これはすごい!!

つけ麺の麺って、通常の麺より太めですよね?

それがすすれるようになったということは、

口の動きが正常に戻りかけているのが、エピソードでもわかります。

 

その後10回目の施術時には、

見た目や本人の感覚的にも、ほぼ改善していました。

そして、友人にもお会いされたようですが、

特に“顔面神経麻痺で治療している”

ということにも気づかれることもなかった。

 

 

この方はがここまで早く改善までいけたことへの近道は、

やはり発症からの経緯までが早かったこと。

つまり早期治療ができたことが、とても重要でした。

 

この患者さんより、治療の経過を

動画で配信しています*\(^o^)/*

もしよかったら、すごくわかりやすく

経過がわかるので見てみてください☆

 


顔面神経麻痺(ベル麻痺)が11回の鍼治療で改善した例

 

 

 

今回の患者さんのように薬を内服して様子を見ていたけど、

改善の兆しが全く見えないという方は、非常に多い現状です。

 

薬を飲んでも、治らない経過で、患者さんはどんどん不安になります。

そして焦りを感じてしまう。

 

 

では、なぜはりきゅうルーム岳の治療で

顔面神経麻痺が治るのか?

 

それは患者さんの全身状態をまず把握し、

症状の原因を治療していくからなんです。

 

この方の症状の背景には、

顔面神経の働きを悪くさせる

「首や肩のコリ」

が隠れていました。

 

その原因を治療していくことが、

顔面神経麻痺、それ以外の疾患にも

大切な施術になると思っています。

 

 

○プロフィール○

■名前■

竹内岳登

■年齢■

30歳

■現在住んでいる地域■

東京都

■職業■

耳鼻科専門の鍼灸師

北海道~鹿児島まで全国の鍼灸師、延べ600人以上に鍼灸の技術を指導。

古武術鍼法 脊柱編 講師

古武術鍼法 四肢編 講師

古武術鍼法 腹背編 講師

整動鍼 脊柱編 講師

整動鍼 四肢編 講師

整動鍼 腹背編 講師

整動鍼 基礎取穴復習編 講師

整動鍼 基礎臨床実践編 講師

 

2017年6月 はりきゅうルーム岳 院長

■当院のHP■

東京の耳鼻咽喉科 専門鍼灸院 はりきゅうルーム岳

2018年6月 株式会社Gaku設立

■好きな言葉■

有言実行

花粉症の原因は…

 

 

こんにちは、竹内岳登です♩

 

今日の東京は、気温も上がる様子で春模様。

花粉が多く舞う予報も出ていますね。

 

今の時期、花粉症の方は薬とマスクが必需品という方が多いのでは?

日本人の4人に1人は花粉症といわれていますね。

 

 

そんな花粉症の原因って何なのか?

考えてみたことはありますか?

その原因として…

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190325110245j:plain

 

 

花粉症の方をたくさん治療して来た当院。

花粉症の方たちの共通点、それは「熱のこもり」でした。

 

 

花粉症で悩まれている方の特徴として、

顔に熱がこもっている方が多かったのです。

 

f:id:harikyuroom_gaku:20190325111400j:plain

そして、熱がこもることで、粘膜が敏感になります。

それで花粉症の症状に繋がっていくのです。

 

 

花粉症の方は、「顔に熱がこもりやすい」とどうなるのか?

そう、この「こもった熱」が厄介なのです*1

この熱は、逃げ場を求めて、穴(目・鼻・口)に逃げようとして、

粘膜を敏感にさせてしまいます。

 

粘膜が敏感になるということは…

この粘膜に花粉がつく→花粉に粘膜が反応する→粘膜に炎症が起きる

このような負の連鎖がおきてしまします!!!

 

粘膜の炎症、すなわちアレルギー症状から

目のかゆみ、鼻水、鼻づまり、喉のかゆみ

出現するというわけです☆

 

ちなみに「熱のこもり」については、

より詳しい説明をHPに載せてます。

https://komagome.harigaku.jp/?gclid=CjwKCAjw1dzkBRBWEiwAROVDLA7UoiprMbanlEss0qbtoK7b8xSOqB63r5EYFJzOvqrPZJFwCsmfuBoC7uUQAvD_BwE

花粉症ページを見てみてくださいね♩

 

 

熱のこもりが、花粉症の原因。。。

 

薬を飲むことも症状を軽減させるための治療の一つですが、

そのほかにも、自分で何か気をつけることができたら

いいですよね*\(^o^)/*

 

となると、

この「熱をこもらせないようにする」ことが

症状を軽くするためのセルフケアに繋がりそうですよね。

 

そのセルフケアはどのようなものがあるかも

お伝えしていきますね(*´-`)

 

 

竹内岳登でした。

 

 

 

○プロフィール○

■名前■

・竹内岳登

■年齢■

30歳

■現在住んでいる地域■

・東京都

■職業■

耳鼻科専門の鍼灸師

北海道~鹿児島まで全国の鍼灸師、延べ600人以上に鍼灸の技術を指導。

古武術鍼法 脊柱編 講師

古武術鍼法 四肢編 講師

古武術鍼法 腹背編 講師

整動鍼 脊柱編 講師

整動鍼 四肢編 講師

整動鍼 腹背編 講師

整動鍼 基礎取穴復習編 講師

整動鍼 基礎臨床実践編 講師

 

2017年6月 はりきゅうルーム岳 院長

■当院のHP■

東京の耳鼻咽喉科 専門鍼灸院 はりきゅうルーム岳

2018年6月 株式会社Gaku設立

■好きな言葉■

有言実行

 

 

 

*1: _ _